忍者ブログ
Admin / Write / Res
ブログ名の通り、ソロ・ギター関係のブログの予定でございますが、何かブログのネタとなりそうな日々の変化がございましたら、合わせて掲載いたしますかもしれません。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日ほど前より、新曲の練習を始めました。

ドラゴンクエスト ソロ・ギター・コレクションズより
ドラゴンクエスト 序曲

そこで「どうしようか」と思いましたことは、今まで練習をしてまいりました曲を、最低9割は弾けますようになりますまでは他の曲の練習はしない!といたしますか、色々な曲を練習いたしますことによって、色々な運指を身に付けることを優先いたしますか、でございます。
同じ曲ばかり練習をしておりましても、そこからレパートリーは当然増えませんし、指使いも限定的になってしまい、どうなんだろう?と思いまして。
技術向上を優先いたしますのでしたら、色々な曲を完全ではございませんにしましても、沢山弾きました方が、最終的にはその当時にある曲のイマイチできませんでした部分が「アラフシギ」とばかりにすんなりできるようになっておりました、ということを想像いたしましたが、如何でございましょう?
しかし、この方法でございますと、いつまで経ちましてもnanaに投稿はできなさそうでございますしねえ。
この「投稿」という事にも大きな意味がございますから、悩ましゅうございます。

にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 音楽ブログ ソロギターへにほんブログ村 音楽ブログへ

拍手

PR
左手の指3本(人差し指・中指・薬指)の第一関節を、曲がる方の逆の方へへし曲げまして、少しでも逆に曲がりますようにいたしますストレッチのようなものを始めました。
仕事中の時間の空いております時に気楽にできますし、今後、部分セーハをしばしば使います機会もございましょう。
小指は、やらずとも良うございますね・・・?
何本も弦を押さえられる程、力が入りますものなのでしょうか、小指は?
気になりますね。
しかし、このストレッチ、あまり過度にやり過ぎますと疲労骨折してしまいそうで恐うございますね。
別に自分からいたしますと、特に痛みを感じません程度に折り曲げたと思っておりましたらいきなり「ボキィッ!!」となりました方はいらっしゃいませんでしょうか?
流石にございませんよね、それは。

にほんブログ村に参加いたしました。
ソロギター関係の色々なブログがございますので、貴方様に合ったブログが見つかりますかも知れません。
一度チェックしてみては如何でございましょうか?
にほんブログ村 音楽ブログ ソロギターへ
にほんブログ村

拍手

帰宅いたしましてから頭痛がしておりましたので、一度寝ましてから書いております(現在1時35分)。
昨日(もうカレンダーでは23日)の興奮にやられてしまったのでございましょうか。
前置きはこれまで。


タイトル通り、22日15時より、イオンモール札幌平岡にございます島村楽器店にて、南澤先生によるソロ・ギターのしらべセミナーがございました。
昨日、マンツーマンレッスンを受けた受けないに関わらず、南澤先生のファンの方は是が非でも足を運びませんと勿体ないことでございますね。

↑で「15時より」と書いておりますが、実は私は

「14時半」と開催時刻を間違えておりました。



良うございますよね!早い分には!!

さて、本音といたしましては、セミナーはどのような内容でございましたか、質問などは今後技術向上の助けになるだろうと思い、スマホにて録画しよう!充電器も持って行ったし、1時間半くらいは連続撮影できるだろう!と録る気満々でございましたよ。
しかし、それはNGということで諦めました。
質問に関しましては、記憶を辿り、どこかに閉まっておけば良うございますよね。

というわけで、30分前に会場へ入りました。
その際は、開催時間が上記時間15時とは思っておりませんわけで

開始時間なのに、何故何方も来ていないんだろう・・・?
と思いましたが、時間を間違えておりますもの、それは私しかおりませんよ!
しかしながら、開催までの30分間は無駄な時間ではございませんでした。
店員さんから質問カードを頂きましたので、質問内容を考えます時間も十分取れましたし、ステージのスピーカーから流れておりましたソロ・ギターのしらべ収録作品を何曲も聴きます事ができました。
全てのしらべ作品を所持しておりません身といたしましては、流れます1曲1曲が新しい曲でございました為、それだけで軽く満足してしまいました。

さて、開催時の内容は・・・これは詳しくは載せません方が良さそうでございますので、軽めに。
先ずは、セミナー内容の通り、開始時やセミナーの途中、最後にしらべからの曲や、南澤先生オリジナル楽曲を演奏して下さいました。
お教え下さいました技法に関しましては、その技法を多用いたします曲を例に演奏して下さいました。
又、質問コーナーもございました(質問全てにご回答頂けました)。

これくらいでございましたら、守秘の範疇でございましょうか・・・?


何とも、充実・充足した1時間半でございました!
セミナー終了後の即売会では、ドラクエ ソロ・ギター・コレクションズのCD(TAB譜は既に購入済)と、ソロ・ギターのしらべ 感涙のバラード篇を購入。
その場で購入いたしました物につきましては、南澤先生のサインを頂けました。
そこで、私の我がままを聞いてもらえるかどうかわかりませんでしたが、カバンに忍ばせておきました物が1点

ファイナルファンタジー ソロ・ギター・コレクションズ Ver.3!

上記書籍、既に絶版状態で入手はほぼ中古でしかできません。
よって、高値で取引されております書籍なのですよね。
しかし、私は今年8月頃、とある楽器店の棚に並んでおります新品を偶然発見!!
これには驚きましたが、即購入余裕でした。

「私の我がままで申し訳ございませんが・・・こちらにもサイン頂けませんでしょうか?」
このようなことにも、南澤先生は快くご承諾頂けました。
しかも、購入いたしました上記2点にも、サインを!
1点しか頂けませんものでございますと思っておりました為、恐縮いたしました。

あ、念の為に申し上げますが
サイン入りFFソロギターコレクションズ
決して転売目的ではございませんからね!
南澤先生!読者の方!誤解されませんよう!!
ヤ〇オ〇で逐一チェックなどされませんよう!!!

サインを頂きました物品、大事にいたします。
誠に有難うございました。

最後に記念写真を撮影頂き、終了となりました。
南澤先生は、噂通り本当に物腰のお低い、親しみ易い方でいらっしゃいましたよ!
一度接してみますと、更にファンになってしまいますのではございませんでしょうか。


普段、こういった催し物には全く縁を作ろうといたしませんでしたブログ主でございますが、今回のセミナーを受講いたしまして、他のギタリストのライブなども行ってみようと思いました。
いえ、本当は岸部さんが札幌へいらっしゃいました際に、それに行けましたら良うございましたが・・・ライブ終了2日後にその情報を知りましたという・・・。
勿体ないことをいたしましたね。
次回は足を運びとうございますね。

帰り際、同じセミナーを受けておりました若干中学生くらいの子が、Forchのギター?を試奏しがてら、押尾コータローさんの「翼」を演奏しておりましたね。
ソロ・ギター歴が若干5カ月程度の私といたしましては、いつかはああいう曲も手掛けることになるのだろうなと思いながら、また、ああいった若い子が今後のソロ・ギターを背負っていってくれるんだな、頑張って欲しいものだと思いましたね。

今回、セミナー後にお知り合いになりました方との交流もできていけましたら良いなと思っております。
そこは、Facebookの南澤大介一門のコミュニティに参加申請いたしましたので、大丈夫かな?


最後になりますが、南澤先生、お会いできまして嬉しゅうございました。
初対面の私にも快くお接し下さいまして、誠に有難うございました。
又、島村楽器様、南澤先生をご招致下さいまして誠に有難うございました。
次回開催、心より期待いたします。


うむ・・・ブログ作成から約1時間経過した・・・
先日購入いたしましたsinsonidoで今から練習いたしますよ!

<
にほんブログ村に参加いたしました。
ソロギター関係の色々なブログがございますので、貴方様に合ったブログが見つかりますかも知れません。
一度チェックしてみては如何でございましょうか?
にほんブログ村 音楽ブログ ソロギターへ
にほんブログ村

拍手

かねてより予約しておりました、南澤先生とのマンツーマンレッスンを受講して参りました。
場所は、札幌市 イオンモール平岡にございます島村楽器店。

意気揚々とバスに乗り、受講場所へ向かいます。
そしてイオンモール平岡に到着し、レッスン前のギターチェック。

その時・・・初めて気づいてしまった・・・

カバンが・・・無い!

えーーー・・・自宅へ忘れました。


やらかしましたよー!!
カポが無いと、5カポの水の巫女エリアは弾けない・・・どうしようか・・・

仕方なく、新しいカポを購入いたしましたよ。
その費用、明日のセミナーで販売されますグッズに使おうと思っておりましたのに・・・トホホ

ともあれ、最低限のレッスンに必要な物は用意いたしました!
そして、30分前に再度来店。
そういたしますと、もう既に前倒しで前の方が受講されておりますとのこと。
結果、南澤先生の了承が有り、受講時間が30分前倒しになりました。
心づもりができておりませんのにね 笑

ブースへ案内され、30分間のマンツーマンレッスンが開始されました。
先ずは「初めまして。お目にかかれまして光栄でございます。」と一声。
その後、南澤先生より「何がしたいですか?」と聞かれましたので、現在練習中の水の巫女エリアのブラッシュアップを先ずはお願いいたしました。

南澤先生「どんな曲でしたっけ?」と、スマホでBGMを確認。
「あー、懐かしい!」と一言。
2010年頃に作りました曲でございますから、そう思われますよね。
そして、当然この一言

「楽譜は持っていますか?」

ええ!当然持っておりませんので、正直にお話しいたしましたよ!
まったく・・・情けないことでございますよ・・・
足台も忘れましたので、南澤先生の物を借りる・・・

まったく・・・なさk(ry

ともあれ、弾く準備ができましたので、いざ演奏!
最初の難所はクリア!
その後・・・まあ人前で弾きましたことなどございませんからね、普段間違えませんところも余裕で間違えましたよ。
そんなものでございますよね。
一通り弾き終わりました後、ここはこうすると良いとアドバイスを頂きました。

計3か所でございましたかね。
普通でございましたら、こうした方が効率が良いなと感じます点を気づかずに、南澤先生のアドバイスで気づかされますところなど、初心者丸出しでございましたね。
又、「過ぎ去りし夏」のアドバイスも頂きました。
Bメロ部分が難しいということで、楽に弾けそうなコードを指南頂きました。
これも、4か所くらいアドバイスを頂きました。

30分の受講時間が、あっという間に過ぎ去ってしまいました。

「過ぎ去りし30分」

残り時間で、サインを頂きました。
メインギター Sー101Mのボディに直接頂きましたよ。


非常に目立ちます

どうやら、レッスン自体は21時までの予定でございましたようですが、私を含め3名しか予約がございませんでしたとのこと。
21時のレッスンを予約されました方は、明日のセミナー後のレッスンに時間を調整されましたようでございますので、南澤先生の本日のレッスンは私で終了。
空きました時間は、ホテルでごゆっくりされるとのことでした。

ギターにサインを直接頂きます方は、たまにいらっしゃいますそうでございますよ!
私は、当然売却の予定はございませんので、直接サインの選択肢しかございませんでした。
それに、サインが入っておりましても、S-101M自体が南澤先生のシグネチャモデルでございますからね、むしろ状態良く使用しておりましたら、価値が上がりそうなものでございます。

明日の14時半から予定されておりますセミナーにも当然参加いたします。
南澤先生、明日の為にごゆっくりお体をお休め下さいませ。

夕食を済ませましたら、早速教えて頂きました通り練習いたしますよー!


にほんブログ村に参加いたしました。
ソロギター関係の色々なブログがございますので、貴方様に合ったブログが見つかりますかも知れません。
一度チェックしてみては如何でございましょうか?
にほんブログ村 音楽ブログ ソロギターへ
にほんブログ村

拍手

夜間から今まで、本日届きましたariaのsinsonidoを使ってみましたが

普通のギターよりも弾き易うございますね

これに慣れてしまいますとまずいことになりましょうから、程々に付き合いませんと。
ナイロン弦ということもございましょうか。
何せ、ナイロン弦を張ったものを弾きますのが今回が初めてでございますので、スチール弦との比較が正しいものかどうかと申しますのが怪しゅうございますよ。
しかし、スチール弦モデルにもフィンガーピッキングに特化いたしましたモデルが出ましたら、絶対そちらを購入いたしましたのにね。

とりあえず明日は9時頃に起きまして、S-101Mでマンツーマンレッスン披露用の「水の巫女エリア」の指馴らしをいたしましてから本番に臨みませんとね。
質問は何個か考えましたので、それで時間が足りますよう願いますばかり。

にほんブログ村に参加いたしました。
ソロギター関係の色々なブログがございますので、貴方様に合ったブログが見つかりますかも知れません。
一度チェックしてみては如何でございましょうか?
にほんブログ村 音楽ブログ ソロギターへ
にほんブログ村

拍手

プロフィール
HN:
鼠警官
性別:
男性
職業:
あらくれ
趣味:
ソロギター・ジム通い
自己紹介:
初めまして。
鼠警官(ねずみけいかん)と申します。
とあるきっかけで、今年5月よりソロ・ギターを始めました。
当ブログを通し、恐らくはまだ認知度が高くはございませんと思われますソロ・ギターという分野につきまして、少しでも認知に対してお力添えができればと思っております。
P R
ギター好きな方を察知した数
Copyright ©  ソロ・ギターのかなで All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]