ブログ名の通り、ソロ・ギター関係のブログの予定でございますが、何かブログのネタとなりそうな日々の変化がございましたら、合わせて掲載いたしますかもしれません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、良くお世話になっておりますCafe MELLOWさんにて
矢後さんと武田さんのライブが行われました。
写真は
な い
いえ・・・何かライブ中に写真を取りますのが、性格からでございますからか
憚られてしまうのですよ!
今回はオープニングアクトに、私がこういったライブに参ります
ようになりましてから初めてのお知り合いのYさんが
務めるということも、参ります理由の一つでございました。
矢後さんに関しましては、Twitterで度々お目にかかっておりましたが
実際に見ますと、結構背が高いなあと感じました。
今まで見ましたプロのギタリストの方々と比べましても
間違いなく一番高い身長の方でございましたね。
私もあれくらい欲しゅうございました!
武田さんは、今回が初めての北海道上陸だったそうでございます。
飛行機に乗りますのも初めてだと申しておりました。
ちなみに、武田さんは米沢市出身だそうでございます(米沢牛で有名でございますね)。
武田さんは、その見た目とは裏腹に(失礼?)、バラード系が得意だそうで、
私の好みにマッチしておりましたギタリストさんでございます。
実際に演奏されました曲も、その期待にそぐわないものでございました。
やはり私はこういうのが好きなんだなと実感いたしましたね。
アーティストのカヴァー曲で、サイモン&ガーファンクルの「サウンドオブサイレンス」と、カーペンターズの「青春の輝き」を演奏されましたが
「青春の輝き」は、私もとても好きな曲でございましたから
演奏中に何度かうるっと参りましたね。
矢後さんも、バラード調の曲を何曲か演奏されました。
「にびいろの風」ですとか、新曲の「月の微笑」がそうでございますか。
先日、にびいろの風選手権なるものを開催されておりましたから
先ず、矢後さんと初めましての挨拶をいたします際に
それが口に出ました。
そういたしますと、矢後さんから手を差し出して来て下さいました。
「月の微笑」は、耳にとても優しく、催眠効果が強い曲かなと 笑
心地良い曲でございました。
「矢後の夏」も演奏されましたよ。
各々の最後の曲は、セッションで1曲演奏という形でございました。
矢後さんと武田さんは、こうしてライブを一緒にされるようになりましてから
3年ほど経つということで、今回のセッションプレイも
この年月で磨かれたものなのでございましょうね。
実際、セッションプレイができます方は凄いと感じます。
結局、ライブが終了いたしましてから、皆さんが退店されるまで
また居てしまいました。
帰るタイミングがわからないのですよ 笑
でございますから、この時間にブログを書いている、と。
さて、次回のライブは15日にございます小松原さんのです。
小松原さんのライブも初めて参りますので、楽しみでございますね。
にほんブログ村に参加いたしました。
まったりブログ更新をしてまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
矢後さんと武田さんのライブが行われました。
写真は
な い
いえ・・・何かライブ中に写真を取りますのが、性格からでございますからか
憚られてしまうのですよ!
今回はオープニングアクトに、私がこういったライブに参ります
ようになりましてから初めてのお知り合いのYさんが
務めるということも、参ります理由の一つでございました。
矢後さんに関しましては、Twitterで度々お目にかかっておりましたが
実際に見ますと、結構背が高いなあと感じました。
今まで見ましたプロのギタリストの方々と比べましても
間違いなく一番高い身長の方でございましたね。
私もあれくらい欲しゅうございました!
武田さんは、今回が初めての北海道上陸だったそうでございます。
飛行機に乗りますのも初めてだと申しておりました。
ちなみに、武田さんは米沢市出身だそうでございます(米沢牛で有名でございますね)。
武田さんは、その見た目とは裏腹に(失礼?)、バラード系が得意だそうで、
私の好みにマッチしておりましたギタリストさんでございます。
実際に演奏されました曲も、その期待にそぐわないものでございました。
やはり私はこういうのが好きなんだなと実感いたしましたね。
アーティストのカヴァー曲で、サイモン&ガーファンクルの「サウンドオブサイレンス」と、カーペンターズの「青春の輝き」を演奏されましたが
「青春の輝き」は、私もとても好きな曲でございましたから
演奏中に何度かうるっと参りましたね。
矢後さんも、バラード調の曲を何曲か演奏されました。
「にびいろの風」ですとか、新曲の「月の微笑」がそうでございますか。
先日、にびいろの風選手権なるものを開催されておりましたから
先ず、矢後さんと初めましての挨拶をいたします際に
それが口に出ました。
そういたしますと、矢後さんから手を差し出して来て下さいました。
「月の微笑」は、耳にとても優しく、催眠効果が強い曲かなと 笑
心地良い曲でございました。
「矢後の夏」も演奏されましたよ。
各々の最後の曲は、セッションで1曲演奏という形でございました。
矢後さんと武田さんは、こうしてライブを一緒にされるようになりましてから
3年ほど経つということで、今回のセッションプレイも
この年月で磨かれたものなのでございましょうね。
実際、セッションプレイができます方は凄いと感じます。
結局、ライブが終了いたしましてから、皆さんが退店されるまで
また居てしまいました。
帰るタイミングがわからないのですよ 笑
でございますから、この時間にブログを書いている、と。
さて、次回のライブは15日にございます小松原さんのです。
小松原さんのライブも初めて参りますので、楽しみでございますね。
にほんブログ村に参加いたしました。
まったりブログ更新をしてまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
鼠警官
性別:
男性
職業:
あらくれ
趣味:
ソロギター・ジム通い
自己紹介:
初めまして。
鼠警官(ねずみけいかん)と申します。
とあるきっかけで、今年5月よりソロ・ギターを始めました。
当ブログを通し、恐らくはまだ認知度が高くはございませんと思われますソロ・ギターという分野につきまして、少しでも認知に対してお力添えができればと思っております。
鼠警官(ねずみけいかん)と申します。
とあるきっかけで、今年5月よりソロ・ギターを始めました。
当ブログを通し、恐らくはまだ認知度が高くはございませんと思われますソロ・ギターという分野につきまして、少しでも認知に対してお力添えができればと思っております。
最新記事
(10/07)
(10/02)
(09/02)
(08/21)
(08/14)
(07/09)
(06/24)
(05/24)
(05/02)
(03/23)
P R
ギター好きな方を察知した数