ブログ名の通り、ソロ・ギター関係のブログの予定でございますが、何かブログのネタとなりそうな日々の変化がございましたら、合わせて掲載いたしますかもしれません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は、張り替えました弦を指に馴らします為にクロマチック・トレーニングを多めにいたしました。
クロマチック・トレーニングとは、ある音から順々にフレット移動で上の音を弾いてまいります練習でございますが、教材の「はじめてのソロ・ギター入門」には結構なクロマチック・トレーニングが載っておりますので、それを全て弾けるようになりますだけで良い時間がかかりますね。
ソロ・ギターの要点と思っております消音に付きましてのトレーニングも載っております。
入門用の教材といたしましては若干難しいかもしれません。
ただ、根気強く続けてまいりますと少しずつ確実に弾けるようになってまいりますのは間違いございません。
本日は、練習中から人差し指が若干痛みました。
エリクサーの弦は、前の弦よりも硬うございますかもしれません?
ただ、ヌルヌル感は個人的に好きでございます 笑
クロマチック・トレーニングとは、ある音から順々にフレット移動で上の音を弾いてまいります練習でございますが、教材の「はじめてのソロ・ギター入門」には結構なクロマチック・トレーニングが載っておりますので、それを全て弾けるようになりますだけで良い時間がかかりますね。
ソロ・ギターの要点と思っております消音に付きましてのトレーニングも載っております。
入門用の教材といたしましては若干難しいかもしれません。
ただ、根気強く続けてまいりますと少しずつ確実に弾けるようになってまいりますのは間違いございません。
本日は、練習中から人差し指が若干痛みました。
エリクサーの弦は、前の弦よりも硬うございますかもしれません?
ただ、ヌルヌル感は個人的に好きでございます 笑
PR
本日から、ダダリオのコーティング弦からエリクサーのコーティング弦に張替えいたしました。
この弦にいたしますのは、今回で2回目でございますが、弦が滑りますためか、今までできておりましたストレッチコードが、指が滑ってしっかり押さえられなくなりますことが多なりました。
指がしっかり開きますようになりますまでは、コーティング弦の欠点の一つと申しましても良いのかもしれないなと今回初めて感じました。
初回は、それ程指を開きますようなコードがございませんでしたから、これに気づくことができなかったのでございましょう。
来週に、南澤先生のマンツーマンレッスンを受講いたしますが、エリクサー弦で大丈夫だろうか。
まあ、滑りません弦にいたしましたらミスしないですとかそういった自信ができますわけではございませんので、これで受講してみましょう。
次回、張り替えます弦は、南澤先生がご使用されておりますカスタム弦を試してみましょうか。
この弦にいたしますのは、今回で2回目でございますが、弦が滑りますためか、今までできておりましたストレッチコードが、指が滑ってしっかり押さえられなくなりますことが多なりました。
指がしっかり開きますようになりますまでは、コーティング弦の欠点の一つと申しましても良いのかもしれないなと今回初めて感じました。
初回は、それ程指を開きますようなコードがございませんでしたから、これに気づくことができなかったのでございましょう。
来週に、南澤先生のマンツーマンレッスンを受講いたしますが、エリクサー弦で大丈夫だろうか。
まあ、滑りません弦にいたしましたらミスしないですとかそういった自信ができますわけではございませんので、これで受講してみましょう。
次回、張り替えます弦は、南澤先生がご使用されておりますカスタム弦を試してみましょうか。
最初に申し上げますが
約21時間程
これだけ練習いたしましたが、大きな成果がございましたかと申しますと、勿論そこまではございませんでした。
しかしながら、消音の練習の為に1~3弦に各指を乗せつつ、単音を出す練習を始めましたり、クロマチックトレーニングの新しいものに挑戦いたしましたり、十分に納得できる時間は過ごせましたとは思っております。
しかし、南澤先生の曲「過ぎ去りし夏」のBメロ、いつになりましたら安定して弾けますようになりますやら・・・。
もう一ヶ月近く練習しておりますが、安定には程遠く、nana(スマホ用音楽投稿アプリ)に投稿などできます状態ではございませんね。
それよりも先に、始めまして間もございませんFF2の「街」の方が先にサマになりそうでございますからねえ。
実はBメロ、難易度的には高いのでしょうかねえ。
本日は、昼から新しい弦や、クリップチューナーなどを購入してまいりました。
弦は、エリクサー
クリップチューナーは、コルグのsledgehammer custom 100という4000円のものを購入。
見た目が好きでございましたので、若干高いかな?とは思いながらも購入いたしました。
使用感は、クリップチューナー自体購入が初めてでございますのでよくわかりませんが、ハズレではございませんでしょう。
あとは、クロスも購入いたしました。
K.ヤイリが出しておりますクロスになります。
ギターメーカが出しておりますクロスでございますし、何よりも国産のものでございますから、即決いたしました。
当分は頑張ってもらいましょう。
弦は、金曜にダダリオ弦から張替え予定。
同じくフォスファーブロンズ弦ではございますが、音の変化を感じ取れますかが今は気になっておりますよ。
約21時間程
これだけ練習いたしましたが、大きな成果がございましたかと申しますと、勿論そこまではございませんでした。
しかしながら、消音の練習の為に1~3弦に各指を乗せつつ、単音を出す練習を始めましたり、クロマチックトレーニングの新しいものに挑戦いたしましたり、十分に納得できる時間は過ごせましたとは思っております。
しかし、南澤先生の曲「過ぎ去りし夏」のBメロ、いつになりましたら安定して弾けますようになりますやら・・・。
もう一ヶ月近く練習しておりますが、安定には程遠く、nana(スマホ用音楽投稿アプリ)に投稿などできます状態ではございませんね。
それよりも先に、始めまして間もございませんFF2の「街」の方が先にサマになりそうでございますからねえ。
実はBメロ、難易度的には高いのでしょうかねえ。
本日は、昼から新しい弦や、クリップチューナーなどを購入してまいりました。
弦は、エリクサー
クリップチューナーは、コルグのsledgehammer custom 100という4000円のものを購入。
見た目が好きでございましたので、若干高いかな?とは思いながらも購入いたしました。
使用感は、クリップチューナー自体購入が初めてでございますのでよくわかりませんが、ハズレではございませんでしょう。
あとは、クロスも購入いたしました。
K.ヤイリが出しておりますクロスになります。
ギターメーカが出しておりますクロスでございますし、何よりも国産のものでございますから、即決いたしました。
当分は頑張ってもらいましょう。
弦は、金曜にダダリオ弦から張替え予定。
同じくフォスファーブロンズ弦ではございますが、音の変化を感じ取れますかが今は気になっておりますよ。
プロフィール
HN:
鼠警官
性別:
男性
職業:
あらくれ
趣味:
ソロギター・ジム通い
自己紹介:
初めまして。
鼠警官(ねずみけいかん)と申します。
とあるきっかけで、今年5月よりソロ・ギターを始めました。
当ブログを通し、恐らくはまだ認知度が高くはございませんと思われますソロ・ギターという分野につきまして、少しでも認知に対してお力添えができればと思っております。
鼠警官(ねずみけいかん)と申します。
とあるきっかけで、今年5月よりソロ・ギターを始めました。
当ブログを通し、恐らくはまだ認知度が高くはございませんと思われますソロ・ギターという分野につきまして、少しでも認知に対してお力添えができればと思っております。
最新記事
(10/07)
(10/02)
(09/02)
(08/21)
(08/14)
(07/09)
(06/24)
(05/24)
(05/02)
(03/23)
P R
ギター好きな方を察知した数