ブログ名の通り、ソロ・ギター関係のブログの予定でございますが、何かブログのネタとなりそうな日々の変化がございましたら、合わせて掲載いたしますかもしれません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
セーハを何小節も続けておりますと、親指の下あたりの肉が、やけに痛みます。
この部分の筋肉を酷使いたしますからなのでしょうが、それが普通でございますか?
正直、10小節も続きましたら、もう力が入らなくなりまして
音がかすれてしまいます。
そもそも、セーハはそんなに力を使うものなのかどうかという点が
気になりますね。
そのうち、段々と持続力がついてまいりまして、苦痛では無くなりましょうか?
このあたり、はっきりさせとうございますね。
ギターを始めまして長い方、如何でございますか?
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
PR
この部分の筋肉を酷使いたしますからなのでしょうが、それが普通でございますか?
正直、10小節も続きましたら、もう力が入らなくなりまして
音がかすれてしまいます。
そもそも、セーハはそんなに力を使うものなのかどうかという点が
気になりますね。
そのうち、段々と持続力がついてまいりまして、苦痛では無くなりましょうか?
このあたり、はっきりさせとうございますね。
ギターを始めまして長い方、如何でございますか?
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
譜面を見ます分には、それ程難しそうには見えないかなと感じましたこの曲
と ん で も な い
最初の16小節さえクリアできてしまえば、あとは簡単だろうと思いましたのですがね
実際に弾いてみますと
指を開く開く・・・
一番開きますのは、4フレットの4・5・6弦を人差し指で部分セーハしつつ
小指で9フレット1弦を押さえる形でございましょうか。
似たもので、5フレットを全セーハし、10フレットを小指で押さえる形も。
大分、指が開くようにはなってまいりましたが、これにはかなり苦戦させられそうでございますよ。
この曲ならできるだろうと思いました自分の見通し、甘すぎでございますね!
しかし、頑張りますよ。
「過ぎ去りし夏」でも、同様のことを感じましたし、できないわけがございません!
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。


と ん で も な い
最初の16小節さえクリアできてしまえば、あとは簡単だろうと思いましたのですがね
実際に弾いてみますと
指を開く開く・・・
一番開きますのは、4フレットの4・5・6弦を人差し指で部分セーハしつつ
小指で9フレット1弦を押さえる形でございましょうか。
似たもので、5フレットを全セーハし、10フレットを小指で押さえる形も。
大分、指が開くようにはなってまいりましたが、これにはかなり苦戦させられそうでございますよ。
この曲ならできるだろうと思いました自分の見通し、甘すぎでございますね!
しかし、頑張りますよ。
「過ぎ去りし夏」でも、同様のことを感じましたし、できないわけがございません!
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



曲名は
ファイナルファンタジーより
プレリュード
この曲、以前より情報は得ておりましたが
チューニングが手間でございます。
ノーマルチューニングで、そのままの音の弦が、確か4弦しかございません。
そこで、メインギター以外のギターの出番でございますよね!
Sinsonidoに、その役を与えました。
静音ギターは、運指用と割り切った方がいいという方のお言葉通り
どうやら、私のSinsonidoもその道を辿りそうでございます。
まだ2小節しか進めておりませんので、難易度が如何程のものかは
まだ判断はできませんが
アルペジオを多用いたします曲でございますから
譜面の見た目だけでは、それ程難しくなさそうだなとは感じておりますが
果たして、思いました通りでございましょうかねえ。
しかし・・・
ドラクエ曲をメインに練習を進めてまいります予定でございましたが・・・
FF曲と比べまして、全体的に難易度が高うございますね、ドラクエ曲・・・
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。


ファイナルファンタジーより
プレリュード
この曲、以前より情報は得ておりましたが
チューニングが手間でございます。
ノーマルチューニングで、そのままの音の弦が、確か4弦しかございません。
そこで、メインギター以外のギターの出番でございますよね!
Sinsonidoに、その役を与えました。
静音ギターは、運指用と割り切った方がいいという方のお言葉通り
どうやら、私のSinsonidoもその道を辿りそうでございます。
まだ2小節しか進めておりませんので、難易度が如何程のものかは
まだ判断はできませんが
アルペジオを多用いたします曲でございますから
譜面の見た目だけでは、それ程難しくなさそうだなとは感じておりますが
果たして、思いました通りでございましょうかねえ。
しかし・・・
ドラクエ曲をメインに練習を進めてまいります予定でございましたが・・・
FF曲と比べまして、全体的に難易度が高うございますね、ドラクエ曲・・・
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



ブログ更新に、間があいてしまいましたね。
まずは、この画像をご覧くださいませ。
中指の爪のあたりを見てみますと、何やらくっついておりますよね?
こびりついている、という表現が先に頭に浮かび上がりました方!
心が汚れておりますと感じますのは何故でございましょうか・・・
これ、名前がございますのはご存知でしょうか?
以前、これ関連の記事を作成しておりますが、
その際は、邪魔だからカッターで切り取ろうといたしました。
しかし、コヤツは痛覚を持っております。
ということで、止めました。
肝心のコヤツの名前
爪下皮(そうかひ)
または
ハイポニキウム
なんでございましょうね・・・この元素みたいな名前・・・。
しかし、この名前・・・何かクセになります。
口に出してみますと分かりますよ。
さ、ディスプレイ越しで当記事をご覧の貴方も一緒に!
ハ イ ポ ニ キ ウ ム
これ、無意味に伸びますわけではなく、爪の間に雑菌が
入り込みますのを防ぐ役割がございますそうです。
人体としては、正常な働きの元できますもののようでございますよ。
それを切り取ろうとした私
しかしながら、痛覚を持っておりますし、あまり爪先まで伸びておりますと
弦にコヤツが引っかかりまして気になりますことこの上ございません。
コヤツが伸びてまいりました際は
指先を刺激してあげることで消えていく
そうでございます。
実際に、深爪な方は、ハ イ ポ ニ キ ウムがございませんよね。
私も、ギターを始めますまでは、コヤツの存在を知りませんでしたよ。
というわけで、今後もコヤツとはいくらかお世話になりそうでございます。
ハ イ ポ ニ キ ウ ム
覚えておきましょう。
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。


まずは、この画像をご覧くださいませ。
中指の爪のあたりを見てみますと、何やらくっついておりますよね?
こびりついている、という表現が先に頭に浮かび上がりました方!
心が汚れておりますと感じますのは何故でございましょうか・・・
これ、名前がございますのはご存知でしょうか?
以前、これ関連の記事を作成しておりますが、
その際は、邪魔だからカッターで切り取ろうといたしました。
しかし、コヤツは痛覚を持っております。
ということで、止めました。
肝心のコヤツの名前
爪下皮(そうかひ)
または
ハイポニキウム
なんでございましょうね・・・この元素みたいな名前・・・。
しかし、この名前・・・何かクセになります。
口に出してみますと分かりますよ。
さ、ディスプレイ越しで当記事をご覧の貴方も一緒に!
ハ イ ポ ニ キ ウ ム
これ、無意味に伸びますわけではなく、爪の間に雑菌が
入り込みますのを防ぐ役割がございますそうです。
人体としては、正常な働きの元できますもののようでございますよ。
それを切り取ろうとした私
しかしながら、痛覚を持っておりますし、あまり爪先まで伸びておりますと
弦にコヤツが引っかかりまして気になりますことこの上ございません。
コヤツが伸びてまいりました際は
指先を刺激してあげることで消えていく
そうでございます。
実際に、深爪な方は、ハ イ ポ ニ キ ウムがございませんよね。
私も、ギターを始めますまでは、コヤツの存在を知りませんでしたよ。
というわけで、今後もコヤツとはいくらかお世話になりそうでございます。
ハ イ ポ ニ キ ウ ム
覚えておきましょう。
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



結構、いい値段いたしました。
しかし、これで本懐を果たせます。
なかなか格好良いと思いません?
指板に付けます側の右側が外せますので、そこを外して
ギターに取り付けます。
取り付けの際、画像にございますバネが結構硬いので
手違いでギターを傷つけませんよう注意!
取り付け図
フレット移動をさせたい場合は
親指を使い、カポタストを移動させます。
力はあまり使いません。
しかし、このカポタストで一つ注意点が
FF1の街のテーマは、5フレットにカポを付けるのですが
薬指と小指で、こう押さえることがございます。
2弦を小指、6弦を親指で押さえるのですが
このカポを付けますと
人差し指が邪魔になり、小指で2弦が押さえられません・・・
ということで
本来、小指で押さえます弦を薬指で押さえることになります。
この修正で、また練習が必要になりました。
1~2弦あたりに集中して押弦いたしますコードは
こういったことが起こりえます。
上手く対応いたしますしかございませんね。
ともあれ、ローリングカポが売っておりましたし、
これで宿屋のBGMも入れられます。
あとは、カポ移動の際、あまり音を出さないように慎重に
でございますか。
街のテーマ→宿屋のBGM間で音が一旦切れますから。
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



プロフィール
HN:
鼠警官
性別:
男性
職業:
あらくれ
趣味:
ソロギター・ジム通い
自己紹介:
初めまして。
鼠警官(ねずみけいかん)と申します。
とあるきっかけで、今年5月よりソロ・ギターを始めました。
当ブログを通し、恐らくはまだ認知度が高くはございませんと思われますソロ・ギターという分野につきまして、少しでも認知に対してお力添えができればと思っております。
鼠警官(ねずみけいかん)と申します。
とあるきっかけで、今年5月よりソロ・ギターを始めました。
当ブログを通し、恐らくはまだ認知度が高くはございませんと思われますソロ・ギターという分野につきまして、少しでも認知に対してお力添えができればと思っております。
最新記事
(10/07)
(10/02)
(09/02)
(08/21)
(08/14)
(07/09)
(06/24)
(05/24)
(05/02)
(03/23)
ギター好きな方を察知した数