ブログ名の通り、ソロ・ギター関係のブログの予定でございますが、何かブログのネタとなりそうな日々の変化がございましたら、合わせて掲載いたしますかもしれません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南澤大介先生が作曲されました曲でございます。
この曲、昨年の9月頃に練習を開始しておりまして、10月の南澤先生の
マンツーマンレッスンでも弾きました。
当然、上手く弾けませんでしたわけですが、曲名と時期がもう合わないなと
そう思いましたので、練習をやめてしまっておりました。
昨日、ふと久々にまた練習してみようかなと思い、再開。
当然のごとく、数箇所どうやって弾きましたかを忘れておりましたが
そこはやはり以前に練習しておりましただけございまして即運指を思い出しました。
この曲は、Bパートの難易度がAパートよりも高くなっておりまして
そこでつまづいておりました。
nanaにも投稿できたらとは思っておりましたが、中途半端な出来では
あまり投稿しとうございませんので、先送りにしておりますうちに
練習をしなくなってしまっておりましたわけでございますね。
前置きが長くなりました。
Bパートの出来、以前よりもマシになっております。
それでもまだ納得は出来ませんがね。
ただし、あと少し練習いたしましたら、それなりにはなりそうかな?と
そう感じておりますので、投稿いたしますかもしれませんね。
また少し上達してるんだなというところを感じますことができ
練習を再開して良かったかなと思っておりますよ。
FF5のレナのテーマ(アコギVer)も投稿いたします予定でございますが
これもBパートの最後の部分が上手くできません。
特に最後の2小節の
-----l-------l-----小l-------
-人l-------l---------l-------
-----l-------l---------l--------
-----l-------l---------l--------
-----l-------l------薬l---------
-----l--------l--------l---------
1 2 3
ここから
------l-------l-------l---
------l-------l-------l---
------l-------l---小l---
------l-------l---薬l---
------l-------l-------l---
------l---中l-------l---
5 6 7
こう移動いたします際、5弦3フレットを押さえております薬指が
移動の際、5弦の開放音まで鳴らしてしまうということが
ございまして、理由を探しますと
Bパートの最初から通して弾きますと、このミスが良く出ますが
そのミスいたします場所の前の小節から弾きますと
そのミスが出にくいという点に着目いたしました。
そして、その違いがわかりました。
原因は
5弦3フレットを押さえます際の薬指の先が
しっかり5弦の直上を押さえられていない
ということでございますね。
簡単に申しますと、斜めに弦を押さえてしまっておりまして
その為に、弦を離します際、指先が弦に引っかかり
開放音を鳴らしてしまっていた、ということでございます。
原因がわかりましたので、この問題は解決いたしましたが
まだ問題はございますからね。
単に、中指が6弦を押さえるのが遅れてしまうということ。
これが問題なくなりましたら、アコギでのレナのテーマは
Sinsonidoでの投稿よりも上手にできるかなと思っております。
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
この曲、昨年の9月頃に練習を開始しておりまして、10月の南澤先生の
マンツーマンレッスンでも弾きました。
当然、上手く弾けませんでしたわけですが、曲名と時期がもう合わないなと
そう思いましたので、練習をやめてしまっておりました。
昨日、ふと久々にまた練習してみようかなと思い、再開。
当然のごとく、数箇所どうやって弾きましたかを忘れておりましたが
そこはやはり以前に練習しておりましただけございまして即運指を思い出しました。
この曲は、Bパートの難易度がAパートよりも高くなっておりまして
そこでつまづいておりました。
nanaにも投稿できたらとは思っておりましたが、中途半端な出来では
あまり投稿しとうございませんので、先送りにしておりますうちに
練習をしなくなってしまっておりましたわけでございますね。
前置きが長くなりました。
Bパートの出来、以前よりもマシになっております。
それでもまだ納得は出来ませんがね。
ただし、あと少し練習いたしましたら、それなりにはなりそうかな?と
そう感じておりますので、投稿いたしますかもしれませんね。
また少し上達してるんだなというところを感じますことができ
練習を再開して良かったかなと思っておりますよ。
FF5のレナのテーマ(アコギVer)も投稿いたします予定でございますが
これもBパートの最後の部分が上手くできません。
特に最後の2小節の
-----l-------l-----小l-------
-人l-------l---------l-------
-----l-------l---------l--------
-----l-------l---------l--------
-----l-------l------薬l---------
-----l--------l--------l---------
1 2 3
ここから
------l-------l-------l---
------l-------l-------l---
------l-------l---小l---
------l-------l---薬l---
------l-------l-------l---
------l---中l-------l---
5 6 7
こう移動いたします際、5弦3フレットを押さえております薬指が
移動の際、5弦の開放音まで鳴らしてしまうということが
ございまして、理由を探しますと
Bパートの最初から通して弾きますと、このミスが良く出ますが
そのミスいたします場所の前の小節から弾きますと
そのミスが出にくいという点に着目いたしました。
そして、その違いがわかりました。
原因は
5弦3フレットを押さえます際の薬指の先が
しっかり5弦の直上を押さえられていない
ということでございますね。
簡単に申しますと、斜めに弦を押さえてしまっておりまして
その為に、弦を離します際、指先が弦に引っかかり
開放音を鳴らしてしまっていた、ということでございます。
原因がわかりましたので、この問題は解決いたしましたが
まだ問題はございますからね。
単に、中指が6弦を押さえるのが遅れてしまうということ。
これが問題なくなりましたら、アコギでのレナのテーマは
Sinsonidoでの投稿よりも上手にできるかなと思っております。
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
PR
不安定ながらも、何とか弾けましたので。
FF2 「街」
ほぼ1分半の投稿で、1時間半弱を費やしますという。
Take10あたりで終わらせられますくらいになりたいなあとは思いますが
どこか派手なミスをいたしますと、やはり納得出来ずに録り直し。
それが繰り返されますと・・・
Take120
とかいきますわけでございますね!
短時間で集中して仕上げられますのが一番なのでございましょうが
集中を切らさずに何度も録り直すというのも、これはこれで
集中の持続力を上げますのに良いのかなと思います。
いえ・・・そう思いませんと録音などやってられません 笑
もっと上達いたしませんことには、録音で費やします時間は縮まりませんでしょうねえ。
本日のギター練習(録音含む)は終了。
ドラクエ4のインテルメッツォも、ある程度形になってまいりましたよ!
これも早めに録音段階までいけますように頑張りたいと思っております。
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
FF2 「街」
ほぼ1分半の投稿で、1時間半弱を費やしますという。
Take10あたりで終わらせられますくらいになりたいなあとは思いますが
どこか派手なミスをいたしますと、やはり納得出来ずに録り直し。
それが繰り返されますと・・・
Take120
とかいきますわけでございますね!
短時間で集中して仕上げられますのが一番なのでございましょうが
集中を切らさずに何度も録り直すというのも、これはこれで
集中の持続力を上げますのに良いのかなと思います。
いえ・・・そう思いませんと録音などやってられません 笑
もっと上達いたしませんことには、録音で費やします時間は縮まりませんでしょうねえ。
本日のギター練習(録音含む)は終了。
ドラクエ4のインテルメッツォも、ある程度形になってまいりましたよ!
これも早めに録音段階までいけますように頑張りたいと思っております。
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
されました。
先日、西山隆行さんや、yuta tanakaさんがいらっしゃいました
Cafe&Dining Mellowで行われました。
本日は21時まで仕事が確定しておりました為、来場できませんでした。
先月末あたりに、谷本さんがライブをやるというのを知りましてね
なにせ、仕事柄休日が一定でございません為、何か予定がございましたら
1ヵ月程前から申請いたしませんと、取れませんのでね。
あと、終業時間もほぼ21時まででございますし。
本当、参れますのでしたら参りましたのですがねえ。
残念でございます。
今回のライブにお誘い下さいましたY様、有難うございました。
4月に美唄で行われます、西村歩さんのソロライブは
参ります予定でございますよ!
こうやって、早い段階で公演が決まってくれましたら
積極的に聴きに参りとうございますね。
若干遠い場所での公演でも、頻繁に聴けますものではございませんし
こういったチャンスは逃しませんようにいたしませんとね。
ついでに、早めに美唄に到着いたしまして、何か
美味しいものでも探して食べますのも良うございますね。
美唄といえば・・・じゃがいも!
という認識で合っておりますよね?
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
先日、西山隆行さんや、yuta tanakaさんがいらっしゃいました
Cafe&Dining Mellowで行われました。
本日は21時まで仕事が確定しておりました為、来場できませんでした。
先月末あたりに、谷本さんがライブをやるというのを知りましてね
なにせ、仕事柄休日が一定でございません為、何か予定がございましたら
1ヵ月程前から申請いたしませんと、取れませんのでね。
あと、終業時間もほぼ21時まででございますし。
本当、参れますのでしたら参りましたのですがねえ。
残念でございます。
今回のライブにお誘い下さいましたY様、有難うございました。
4月に美唄で行われます、西村歩さんのソロライブは
参ります予定でございますよ!
こうやって、早い段階で公演が決まってくれましたら
積極的に聴きに参りとうございますね。
若干遠い場所での公演でも、頻繁に聴けますものではございませんし
こういったチャンスは逃しませんようにいたしませんとね。
ついでに、早めに美唄に到着いたしまして、何か
美味しいものでも探して食べますのも良うございますね。
美唄といえば・・・じゃがいも!
という認識で合っておりますよね?
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
とは申しましても、Aパートのみでございますが。
FF プレリュード(出来の酷さ注意)
まあ、酷いこと酷いこと。
左手の指の1本1本が相当動く進行でございますので
フィンガリングノイズもかなり多ございますし、右手は右手で消音にもかなり意識しながら
弾かなくてはなりませんので、難易度が高いのでは?と感じております。
消音部分を全て確実に消音いたしますのも、相当難しいなと感じます。
録音でも、色々なところで消音できておりませんのが良くわかりますよね。
ただ、ハンマリング・プリングと消音の練習にはなりますね。
とくにプリングは、なかなかはっきりと音を出しますのが
あまりできませんでしたが、このパートを練習いたしますことによって
大分音を出せるようになったなとは感じております。
現時点では、とても全パートを通せるようになれるとは思えませんこの曲
少々、他の曲に手を出してみようかなと思っております。
今度は、恐らくミュートを多用しております、ドラクエ4のインテルメッツォに
チャレンジしてみましょうかね。
あの曲は、曲を通してメロディは似た部分が多ございますし
もしかして、早めに弾けるようになるかも?という学習能力のございません
コメントを残し、〆とさせて頂きましょうかぁ・・・。
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
FF プレリュード(出来の酷さ注意)
まあ、酷いこと酷いこと。
左手の指の1本1本が相当動く進行でございますので
フィンガリングノイズもかなり多ございますし、右手は右手で消音にもかなり意識しながら
弾かなくてはなりませんので、難易度が高いのでは?と感じております。
消音部分を全て確実に消音いたしますのも、相当難しいなと感じます。
録音でも、色々なところで消音できておりませんのが良くわかりますよね。
ただ、ハンマリング・プリングと消音の練習にはなりますね。
とくにプリングは、なかなかはっきりと音を出しますのが
あまりできませんでしたが、このパートを練習いたしますことによって
大分音を出せるようになったなとは感じております。
現時点では、とても全パートを通せるようになれるとは思えませんこの曲
少々、他の曲に手を出してみようかなと思っております。
今度は、恐らくミュートを多用しております、ドラクエ4のインテルメッツォに
チャレンジしてみましょうかね。
あの曲は、曲を通してメロディは似た部分が多ございますし
もしかして、早めに弾けるようになるかも?という学習能力のございません
コメントを残し、〆とさせて頂きましょうかぁ・・・。
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
先日、苦痛と感じましたセーハのお話。
あるページに「腕を使って、ギターを引き寄せるようにする。人差し指でその負荷を受け止める」
といった感じのコツが掲載されておりましたよ。
ということで、それを意識いたしましてセーハをしてみました。
確かに、親指の疲れは出ません。
しかし、ここでまた問題が発生するのである。
セーハいたします際
やたらと全身に力が入っております気が・・・。
あまり変に力を入れておりますと、セーハ後の演奏に多大な影響を来たしそうな
そういう予感が致しますよ!
ッシャーーー!!
セーハ終わったーーー!!
演奏終わったーーー!!
となりますことなどございませんものね!!
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
あるページに「腕を使って、ギターを引き寄せるようにする。人差し指でその負荷を受け止める」
といった感じのコツが掲載されておりましたよ。
ということで、それを意識いたしましてセーハをしてみました。
確かに、親指の疲れは出ません。
しかし、ここでまた問題が発生するのである。
セーハいたします際
やたらと全身に力が入っております気が・・・。
あまり変に力を入れておりますと、セーハ後の演奏に多大な影響を来たしそうな
そういう予感が致しますよ!
ッシャーーー!!
セーハ終わったーーー!!
演奏終わったーーー!!
となりますことなどございませんものね!!
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
プロフィール
HN:
鼠警官
性別:
男性
職業:
あらくれ
趣味:
ソロギター・ジム通い
自己紹介:
初めまして。
鼠警官(ねずみけいかん)と申します。
とあるきっかけで、今年5月よりソロ・ギターを始めました。
当ブログを通し、恐らくはまだ認知度が高くはございませんと思われますソロ・ギターという分野につきまして、少しでも認知に対してお力添えができればと思っております。
鼠警官(ねずみけいかん)と申します。
とあるきっかけで、今年5月よりソロ・ギターを始めました。
当ブログを通し、恐らくはまだ認知度が高くはございませんと思われますソロ・ギターという分野につきまして、少しでも認知に対してお力添えができればと思っております。
最新記事
(10/07)
(10/02)
(09/02)
(08/21)
(08/14)
(07/09)
(06/24)
(05/24)
(05/02)
(03/23)
P R
ギター好きな方を察知した数