ブログ名の通り、ソロ・ギター関係のブログの予定でございますが、何かブログのネタとなりそうな日々の変化がございましたら、合わせて掲載いたしますかもしれません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
内地の方々に関しましては、嫌な時期がやってまいりましたね。
あ、ギターはちゃんと続けておりますよ(定期)
さて、本日はまだ使用いたしましたことのございません弦を
購入してまいりました。
マーティン弦の、ロングライフ版でございます。
あと、仕事の合間に読めそうな楽典本を。
文章ばかりでは読みきれませんかも知れませんので、
最初は読みやすそうな漫画付きのものにいたしました。
さて、北海道といえど湿気はございます。
なければ・・・どうなりますのでしょうね?
弦に関しましては、この時期は錆びやすい時期でございますのは
全国共通かな?と存じますし、汗をかきやすい体質でございますので
この夏は、本日購入いたしましたこの弦×3セットで
耐えてみよう、そう思っております。
耳に合う音でございますと良うございますがね。
何せ、3セットで3700円!3700円!!
にほんブログ村に参加いたしました。
まったりブログ更新をしてまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
PR
あ、ギターはちゃんと続けておりますよ(定期)
さて、本日はまだ使用いたしましたことのございません弦を
購入してまいりました。
マーティン弦の、ロングライフ版でございます。
あと、仕事の合間に読めそうな楽典本を。
文章ばかりでは読みきれませんかも知れませんので、
最初は読みやすそうな漫画付きのものにいたしました。
さて、北海道といえど湿気はございます。
なければ・・・どうなりますのでしょうね?
弦に関しましては、この時期は錆びやすい時期でございますのは
全国共通かな?と存じますし、汗をかきやすい体質でございますので
この夏は、本日購入いたしましたこの弦×3セットで
耐えてみよう、そう思っております。
耳に合う音でございますと良うございますがね。
何せ、3セットで3700円!3700円!!
にほんブログ村に参加いたしました。
まったりブログ更新をしてまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
本日14時より行われました、ごう内科クリニックのライブに行って参りました。

写真が横になっておりますが、気にしない
1時間のライブでございました。
本日より、伊藤さんは北海道ツアーを開始されます。
今も、札幌の何処かでライブを行っておりますはず。
ここともう1箇所の2回、本日はライブを行いますようです。
無料で聴けるということで、こんなもの参りませんと損でございますよ!
私以外は、殆どがお年寄りの方ばかりでございました 笑
おそらく、私が1番若うございましたね。
今回、クラシックギターの生音を実際に初めて聴きましたが
意外と音量が出るんだなあ!と驚きました。
今考えますと、ソロでコンサート会場で演奏いたしますくらいですし
あれくらい出ないと、後ろのお客様に音が届かないよなと思いました。
伊藤さんが5/20にリリースされました最新アルバムの収録曲3曲を
ソロで演奏されました。
最初に演奏されました「おかえり」は、軽く涙が出かかりましたよ。
小松崎さんのソロで、ロンドンデリーの歌を選曲されましたのは
私自身も練習しております曲でございますから
嬉しゅうございましたね。
何だかんだで1時間程度の演奏は、すぐに終わってしまいました。
次回は、6/1のソロギターの日に、以前に西山隆行さんやyuta tanakaさんが
いらっしゃいましたMELLOWのオープンマイクに参加しようかと
思っております。
披露はいたしません
にほんブログ村に参加いたしました。
まったりブログ更新をしてまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
写真が横になっておりますが、気にしない
1時間のライブでございました。
本日より、伊藤さんは北海道ツアーを開始されます。
今も、札幌の何処かでライブを行っておりますはず。
ここともう1箇所の2回、本日はライブを行いますようです。
無料で聴けるということで、こんなもの参りませんと損でございますよ!
私以外は、殆どがお年寄りの方ばかりでございました 笑
おそらく、私が1番若うございましたね。
今回、クラシックギターの生音を実際に初めて聴きましたが
意外と音量が出るんだなあ!と驚きました。
今考えますと、ソロでコンサート会場で演奏いたしますくらいですし
あれくらい出ないと、後ろのお客様に音が届かないよなと思いました。
伊藤さんが5/20にリリースされました最新アルバムの収録曲3曲を
ソロで演奏されました。
最初に演奏されました「おかえり」は、軽く涙が出かかりましたよ。
小松崎さんのソロで、ロンドンデリーの歌を選曲されましたのは
私自身も練習しております曲でございますから
嬉しゅうございましたね。
何だかんだで1時間程度の演奏は、すぐに終わってしまいました。
次回は、6/1のソロギターの日に、以前に西山隆行さんやyuta tanakaさんが
いらっしゃいましたMELLOWのオープンマイクに参加しようかと
思っております。
披露はいたしません
にほんブログ村に参加いたしました。
まったりブログ更新をしてまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
1ヶ月以上放置しておりました当ブログ
本当は、ライブ当日に更新できればと思っておりましたが・・・
4月半ばより現在まで、咳に悩まされております。
現在の咳の原因は、気管支炎によるものでございますが
凡そ5日間の服用で、大分良くなってまいりました。
ということで、19日のライブのこと。
4月19日に、北海道美唄市にて西村歩さんのライブがございました。
西村歩さんの名前を初めて知りましたのは、フィンガーピッキングデイの
最優秀賞を受賞歴として持っている、というところからでございました。
そこから現在まで、名前は知っておりましたが、実際の演奏は
なかなか聴く機会がございませんでして、毎年北海道へ遠征へ
いらっしゃっておりますようでしたから、今回のライブは外すことは
できないな!ということで、ライブ開催の1ヵ月以上前から
予定として入れておりました。
しかし、実はこの美唄のライブの翌日は、札幌のライブだったという・・・
まあ、これは美唄でライブをやることを知りましてから後に決定した
もののようでございますから、仕方がございませんね。
さて、実際のライブは
まずは、ライブの準備の協力をされていたと思われます
北海道アコギサークル「はぐねっと」のKさんとMさんのオープニングから
スタートいたしました。
Kさんのソロ演奏数曲、KさんとMさんのセッションを2曲という内容。
この御二方、高校時代から既にお知り合いだったようで、数10年来の
同胞での演奏は、聴きごたえがございましたよ。
セッションプレイ、やってみたいなあと思いましたね。
その後、西村さんの演奏が始まりました。
この当日、かなり体調が悪い状態で演奏されておりましたようです。
実際、演奏前までマスクをしておりました。
ライブ開始前に、西村さんとお話する機会がございましたので
聞いてみたことがございましたが
「今までに体調不良を原因に、ライブを中止されたことは?」
これ対しての答えは
「ありませんけど、記憶が飛んだライブはあった」
とのこと。
プロでございますねぇ。
今回のライブは、最新アルバムのプロモーションも含めたライブでした。
前半は、既存曲の演奏でございましたが、最初に演奏された「Twilight」の
サビ部分?でございますレフトハンド/ライトハンド奏法には
カッコイイと痺れました。
私もいつかは・・・というところ。
後半は、新アルバム収録曲全曲の演奏をされました。
折角の機会でございますから、新アルバムの購入・・・とまいりたい
ところでございましたが・・・私は過去に出された作品から物色する
という性質でございますので、今回の購入は見送りました。
その代わり、1作目~3作目まで購入いたしましたよ!
楽譜も販売されておりましたが・・・楽譜は沢山ありすぎますからね・・・
もっと上手くなってからかなあということで、これも見送り。
ライブに関しての感想は・・・
演奏者がプロでございますから、満足いたしましたのは当然としまして
西村さんの曲、私の好みの曲風のものが多いなあと感じましたから
それも相まり、これまた時の過ぎ去るのが早いと思いますような
素敵な時間を過ごさせて頂きました。
次回開催がいつかはわかりませんが、次回の際は、絶対に忘れてはならない
ことがございます!
先日購入いたしましたCD
Solo Guitar Christmas Time
の演奏者に、西村歩さんがいらっしゃいました。
このアルバムのカバーに、各曲の演奏者の写真がございまして
南澤先生が、ご自分の場所にサインされておりましてね
そう
西村歩さんの場所にサインを頂かなくては!!
今週から入りましたGWは、沢山練習いたしますよ!
暫くnanaに投稿しておりませんでしたし、
生存報告いたしませんと。
本当は、ライブ当日に更新できればと思っておりましたが・・・
4月半ばより現在まで、咳に悩まされております。
現在の咳の原因は、気管支炎によるものでございますが
凡そ5日間の服用で、大分良くなってまいりました。
ということで、19日のライブのこと。
4月19日に、北海道美唄市にて西村歩さんのライブがございました。
西村歩さんの名前を初めて知りましたのは、フィンガーピッキングデイの
最優秀賞を受賞歴として持っている、というところからでございました。
そこから現在まで、名前は知っておりましたが、実際の演奏は
なかなか聴く機会がございませんでして、毎年北海道へ遠征へ
いらっしゃっておりますようでしたから、今回のライブは外すことは
できないな!ということで、ライブ開催の1ヵ月以上前から
予定として入れておりました。
しかし、実はこの美唄のライブの翌日は、札幌のライブだったという・・・
まあ、これは美唄でライブをやることを知りましてから後に決定した
もののようでございますから、仕方がございませんね。
さて、実際のライブは
まずは、ライブの準備の協力をされていたと思われます
北海道アコギサークル「はぐねっと」のKさんとMさんのオープニングから
スタートいたしました。
Kさんのソロ演奏数曲、KさんとMさんのセッションを2曲という内容。
この御二方、高校時代から既にお知り合いだったようで、数10年来の
同胞での演奏は、聴きごたえがございましたよ。
セッションプレイ、やってみたいなあと思いましたね。
その後、西村さんの演奏が始まりました。
この当日、かなり体調が悪い状態で演奏されておりましたようです。
実際、演奏前までマスクをしておりました。
ライブ開始前に、西村さんとお話する機会がございましたので
聞いてみたことがございましたが
「今までに体調不良を原因に、ライブを中止されたことは?」
これ対しての答えは
「ありませんけど、記憶が飛んだライブはあった」
とのこと。
プロでございますねぇ。
今回のライブは、最新アルバムのプロモーションも含めたライブでした。
前半は、既存曲の演奏でございましたが、最初に演奏された「Twilight」の
サビ部分?でございますレフトハンド/ライトハンド奏法には
カッコイイと痺れました。
私もいつかは・・・というところ。
後半は、新アルバム収録曲全曲の演奏をされました。
折角の機会でございますから、新アルバムの購入・・・とまいりたい
ところでございましたが・・・私は過去に出された作品から物色する
という性質でございますので、今回の購入は見送りました。
その代わり、1作目~3作目まで購入いたしましたよ!
楽譜も販売されておりましたが・・・楽譜は沢山ありすぎますからね・・・
もっと上手くなってからかなあということで、これも見送り。
ライブに関しての感想は・・・
演奏者がプロでございますから、満足いたしましたのは当然としまして
西村さんの曲、私の好みの曲風のものが多いなあと感じましたから
それも相まり、これまた時の過ぎ去るのが早いと思いますような
素敵な時間を過ごさせて頂きました。
次回開催がいつかはわかりませんが、次回の際は、絶対に忘れてはならない
ことがございます!
先日購入いたしましたCD
Solo Guitar Christmas Time
の演奏者に、西村歩さんがいらっしゃいました。
このアルバムのカバーに、各曲の演奏者の写真がございまして
南澤先生が、ご自分の場所にサインされておりましてね
そう
西村歩さんの場所にサインを頂かなくては!!
今週から入りましたGWは、沢山練習いたしますよ!
暫くnanaに投稿しておりませんでしたし、
生存報告いたしませんと。
さて、先日に南澤先生のサイトにて、新しい楽譜を注文いたしまして
それが、昨日の晩に届きました。
南澤先生のソロアルバム「Milestone」の楽曲の楽譜でございます。
最初に収録されております曲の「ニュートリノ」
これをまず弾けるようになりたいということで、購入いたしました。
楽譜は、プリンタにて印刷されましたものでございますから
大事に扱いませんと、ページ抜けなどが発生いたしますかもしれません。
使いましたらちゃんと戻しませんと。
さて、本格的に練習を始めましたのは昨日の23時頃から。
そして、今先程まで練習をしておりました。
Bパートまでは進めましたが、やはり進む速度は着実に上がっておりますね!
と思っております
人差し指の部分セーハにもだいぶ慣れてまいりました。
ただし、この曲はハイフレットでの小指プリングをいたします箇所が存在。
以前より練習を続けております「過ぎ去りし夏」にございます
小指プリングも、未だ克服できておりません状況でございますから
この曲、過ぎ去りし夏の完成度を上げますためにも頑張りたいところでございます。
あとは、16分音符の部分でございますね。
まだほぼ練習をしたことのございません領域なので、大変かも知れません。
休符も存在いたしますが、私は前もって「この道わが旅」で
休符の練習をしていたのだよ!
なので、これは早目にクリアできるかなと。
まあ、出てまいりますのがCパートでございますから、もう少し先。
そんなわけで、今月は2曲、新しい曲の練習をしておりますね。
この道わが旅も、まだエンディング部分は触りしかしておりませんので
本日の朝、アコギを触れます時間になりましたら、練習いたします。
しかしまあ、どの曲も中途半端な状態でございますよ。
通しで弾けます曲は数曲あれど、大きなミスなしで弾ける曲が
あるかと申しますと「ない!」とはっきり言えます。
多分、1曲でもミスなしで弾けます曲ができましたら、ある程度の自信は
付くのかなと思いますが、まあマイペースでやってまいります。
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
それが、昨日の晩に届きました。
南澤先生のソロアルバム「Milestone」の楽曲の楽譜でございます。
最初に収録されております曲の「ニュートリノ」
これをまず弾けるようになりたいということで、購入いたしました。
楽譜は、プリンタにて印刷されましたものでございますから
大事に扱いませんと、ページ抜けなどが発生いたしますかもしれません。
使いましたらちゃんと戻しませんと。
さて、本格的に練習を始めましたのは昨日の23時頃から。
そして、今先程まで練習をしておりました。
Bパートまでは進めましたが、やはり進む速度は着実に上がっておりますね!
と思っております
人差し指の部分セーハにもだいぶ慣れてまいりました。
ただし、この曲はハイフレットでの小指プリングをいたします箇所が存在。
以前より練習を続けております「過ぎ去りし夏」にございます
小指プリングも、未だ克服できておりません状況でございますから
この曲、過ぎ去りし夏の完成度を上げますためにも頑張りたいところでございます。
あとは、16分音符の部分でございますね。
まだほぼ練習をしたことのございません領域なので、大変かも知れません。
休符も存在いたしますが、私は前もって「この道わが旅」で
休符の練習をしていたのだよ!
なので、これは早目にクリアできるかなと。
まあ、出てまいりますのがCパートでございますから、もう少し先。
そんなわけで、今月は2曲、新しい曲の練習をしておりますね。
この道わが旅も、まだエンディング部分は触りしかしておりませんので
本日の朝、アコギを触れます時間になりましたら、練習いたします。
しかしまあ、どの曲も中途半端な状態でございますよ。
通しで弾けます曲は数曲あれど、大きなミスなしで弾ける曲が
あるかと申しますと「ない!」とはっきり言えます。
多分、1曲でもミスなしで弾けます曲ができましたら、ある程度の自信は
付くのかなと思いますが、まあマイペースでやってまいります。
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
3月になりましたね。
最近の活動と申しますと、金策メインになっておりまして
ギターは全く触らないというわけではございませんが、帰宅いたしますと
疲れから横になりますことが多ございます。
貯金は順調でございます。
仮にこのままのペースで貯金できますと・・・
1年で150万は、この金策で貯金できますね。
まあ、間違いなくこんなに貯金できませんでしょうが。
貯金とは別に、運動もしっかりやっていかないとなとは思います。
貯金ができましても、その結果、身体がダルダルになりましたら
それは少々みっともないと思っておりますし。
ギターも上達いたしませんとなりません。
こんな中、新曲にチャレンジを始めておりますよ。
その曲は
ドラゴンクエストⅡより
この道わが旅
毎度、スローテンポの曲が続きます。
ハイテンポの曲も練習をいたしませんとね。
さて、この曲
中指セーハが登場いたします。
FFⅡの「街」で薬指セーハは経験済みでございますが
中指セーハは、今回が初めてでございます。
とりあえず思いましたことは
中指の第一関節・・・もっと逆に折れてくれ・・・
でございますね!
ある程度弾けますのには、やはり時間を要しますようでございますよ。
ある程度、でございますからね。
通しで聴かせられるレベルとなりますと、ね・・・。
歌のように、すんなりと五線譜から弾けますようになりますのは
果たして何年後でございましょ。
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
最近の活動と申しますと、金策メインになっておりまして
ギターは全く触らないというわけではございませんが、帰宅いたしますと
疲れから横になりますことが多ございます。
貯金は順調でございます。
仮にこのままのペースで貯金できますと・・・
1年で150万は、この金策で貯金できますね。
まあ、間違いなくこんなに貯金できませんでしょうが。
貯金とは別に、運動もしっかりやっていかないとなとは思います。
貯金ができましても、その結果、身体がダルダルになりましたら
それは少々みっともないと思っておりますし。
ギターも上達いたしませんとなりません。
こんな中、新曲にチャレンジを始めておりますよ。
その曲は
ドラゴンクエストⅡより
この道わが旅
毎度、スローテンポの曲が続きます。
ハイテンポの曲も練習をいたしませんとね。
さて、この曲
中指セーハが登場いたします。
FFⅡの「街」で薬指セーハは経験済みでございますが
中指セーハは、今回が初めてでございます。
とりあえず思いましたことは
中指の第一関節・・・もっと逆に折れてくれ・・・
でございますね!
ある程度弾けますのには、やはり時間を要しますようでございますよ。
ある程度、でございますからね。
通しで聴かせられるレベルとなりますと、ね・・・。
歌のように、すんなりと五線譜から弾けますようになりますのは
果たして何年後でございましょ。
にほんブログ村に参加いたしました。
今後もブログ更新を頑張ってまいります。
応援宜しくお願いいたします。



にほんブログ村
プロフィール
HN:
鼠警官
性別:
男性
職業:
あらくれ
趣味:
ソロギター・ジム通い
自己紹介:
初めまして。
鼠警官(ねずみけいかん)と申します。
とあるきっかけで、今年5月よりソロ・ギターを始めました。
当ブログを通し、恐らくはまだ認知度が高くはございませんと思われますソロ・ギターという分野につきまして、少しでも認知に対してお力添えができればと思っております。
鼠警官(ねずみけいかん)と申します。
とあるきっかけで、今年5月よりソロ・ギターを始めました。
当ブログを通し、恐らくはまだ認知度が高くはございませんと思われますソロ・ギターという分野につきまして、少しでも認知に対してお力添えができればと思っております。
最新記事
(10/07)
(10/02)
(09/02)
(08/21)
(08/14)
(07/09)
(06/24)
(05/24)
(05/02)
(03/23)
ギター好きな方を察知した数